会社名 | 田中輸送有限会社 |
設立年月 | 昭和34年5月16日 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 一般旅客定期航路事業 |
会社所在地 | 愛媛県八幡浜市沖新田1581番地23 |
TEL | 0894-22-0757 |
FAX | 0894-24-6899 |
URL | http://www.tanakayuso.co.jp |
安全運航への取り組みについて
私たち、田中輸送有限会社は、「安全運航」を使命と考え、一人ひとりが知識・技能を身につけ、役割と責任を自覚し、安全を確保することを目指します。
【安全方針】
一、全てにおいて安全を優先するとの共通認識を持ち、ルールを守り、事故、災害の防止に向けて無事故・無災害の運航を目指します。
一、船員、役職員は相互の理解を深め、お客様・積荷・乗組員の安全に対する意識向上をさせ運航の安全を確保します。
一、安全マネジメント体制は、PDCAサイクルを繰り返すことにより、良好な体制を維持します。
一、海難・人身事故・機関トラブルが発生した場合の連絡先・対処法を確認し実行できるようにします。
【安全運航への取り組み実施内容】
1.運航判断について
船長は発航前に運航の可否判断を行い、発航地港内の気象・海象が一定の条件に達したと認めるとき又は達する恐れがあると認めるときは、発航中止の措置をとらなければならない。
ただし、以下の数値に達していない場合でも、船長が危険と判断した時には運航を中止します。
≫たいゆう8 風速12m/s以上、波高1.0m以上、視程500m以下
≫ニューたいゆう 風速10m/s以上、波高1.0m以上、視程500m以下
2.救命設備について
救命設備については、小人・幼児を含んだすべてのお客様(最大搭載人員、船員も含む)に対応する十分な救命胴衣並びに救命浮器などを装備しております。
≫たいゆう8 救命胴衣(大人、兼巨躯用)82個、小人用(兼幼児用)8個、幼児用 2個、救命浮器(定員22人)2個、救命浮環 2個
≫ニューたいゆう 小型船舶用救命胴衣(大人用)45個、小人用7個、救命浮環1個
3.船客傷害賠償責任保険の加入について
旅客運送業に義務付けてある船客傷害賠償責任保険に全ての使用船舶が加入をしております。
≫各船舶一隻につき船客傷害賠償限度額 お一人当たり上限1億円
4.その他の点検等について
- 発航前の船体・機器点検及び、法定検査受検時の上架メンテナンス
- 乗組員のアルコール検査の実施(乗組員相互の立ち会いのもと、アルコール検知器を用いて酒気帯びの有無を確認しております。)
- 定例会の実施(月1回)
- 防水防火訓練、救命訓練等、法令に定められた訓練を実施